相談支援事業所 ミライリンク

令和7年9月に、相談支援事業所ミライリンクを開所いたしました。
コンテンツはただいま準備中になります。
サービスの目的
事業は、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ちながら、利用者が自立した日常生活または社会生活を営むことができるように配慮するとともに、利用者の選択に基づき、適切な保健、医療、福祉、就労支援、教育等のサービスが多様な事業者から、総合的かつ効率的に提供されるよう配慮して行います。
運営方針
関係法令を遵守し、他の社会資源との連携を図った適正且つきめの細かな相談支援を特定の種類、または特定の障害福祉サービス事業者に不当に偏することのないよう、公正中立に提供します。
サービス利用の流れ(1 サービス等利用計画の作成)
01
利用者の日常生活全般を支援する観点から、利用者によるサービスの選択に資するよう、地域における指定障害福祉サービス事業者、指定施設支援、指定地域相談支援(以下「指定障害福祉サービス等」という。)によるサービス等も含めて、そのサービスの内容、利用料等の情報を適正に提供します。
02
利用者及びその家族に面接して、利用者の心身の状況、その置かれている環境及び日常生活全般の状況等を確認し、利用者の希望する生活や利用者が自立した日常生活を営むことができるよう支援する上で解決すべき課題等の把握を行います。
03
把握した課題等に対応するための最も適切な指定障害福祉サービス等の組合せについて検討し、利用者及びその家族の生活に対する意向、総合的な援助の方針、生活全般の解決すべき課題、提供される指定障害福祉サービス等の目標及びその達成時期、指定障害福祉サービス等の種類等を記載したサービス等利用計画の原案を作成し、利用者に交付します。
04
支給決定等が行われた後に、支給決定等の内容を踏まえて変更を行ったサービス等利用計画の原案に位置付けた指定障害福祉サービス等の担当者を招集してサービス担当者会議を開催し、計画の原案の内容を説明するとともに、担当者から、専門的な見地からの意見を求めます。
05
担当者から専門的な見地からの意見を求めたサービス等利用計画の原案の内容に ついて利用者又はその家族に対して説明し、文書により利用者の同意を得た上で、サービス等利用計画を完成し、利用者並びに指定障害福祉サービス等の担当者に交付します。
相談支援事業所 ミライリンク
事業所名 | 相談支援事業所 ミライリンク |
事業所番号 | 特定相談支援:4630106377 障害児相談支援:4670100579 |
管理者 | 宏洲 千秋 |
相談支援専門員 | 宏洲 千秋 強度行動障害支援者要請研修(基礎・実践)修了 |
住所1 | 〒890-0045 鹿児島県鹿児島市武一丁目27番35号 |
TEL1 | 090-3713-0501 |
e-mail1 | m-link@koremira.com |
合同会社コレミラベーシックサポート099-297-6550【営業時間】09:00 – 18:00 ( 月 ~ 土 )
メールフォームお問い合わせ お気軽にお問い合わせください。